題名

可祝の柳(かしゅくのやなぎ)

詞章

声曲文芸研究会『声曲文芸叢書』第2編 長唄集(明治42年)

(資料の題名『新曲 かしくの柳』)

(堀野文禄作)

〔本調子〕『夫れ青陽の春の晨、千里も同じ〔合〕
『天津風〔合〕
『雲井に舞へる乙女子の、姿をこゝに三つの糸
『ひくや霞の細眉に、みどりの髪や〔合〕
『白妙の、雪の肌に〔合〕
『ほんのりと、誰が無理言ふた酒起源、
『迦陵頻伽の声清く〔合〕
『霓裳羽衣の曲の袖、翳す扇の〔合〕
『ひら/\と
『花か胡蝶か胡蝶か花か〔合〕
『夢か現と見む人の、いつか触けむ輪柳の、解てめでたく候かしく

分類番号

00-2310000-k1s2y3k3-0001
データ入力日:2016/05/16

長唄 可祝の柳 歌詞