題名

安宅の松(あたかのまつ)

本名題

隈取安宅松(くまどりあたかのまつ)

詞章

声曲文芸研究会『声曲文芸叢書』第2編 長唄集(明治42年)

(資料の題名『隈取安宅松』)

『旅の衣は篠掛の/\、露けき袖やしぼるらん、都の外の旅の空、日もはる/゛\と越路の末、思ひやるこそ遥かなれ
『東雲早く明けゆけば、浅茅色づくあらち山〔合〕
『気比の海、宮居久しき神垣や、松の木のめやま、尚行く先に見えたるは、杣山人のいたとり川瀬の水の遊ぶつや、末は三国の港なる、蘆の篠原浪寄せて、靡く嵐の烈しさは花の安宅に着きにけり〔合〕
〔本調子〕
『落葉かくなる里の童の、野辺の遊も余念なく〔合〕
『そりやたがめづきちつちや、子もちや桂のはちんが/\/\、ちんがらこ、走り/\/\ついて先へ行くのは酒屋のおてこ〔合〕
『あとへさがるは狼狐、あまが紅ついて〔合〕
『とゝやかゝにいはふよ言ふたら大事かそつてくりよ〔合〕
『葉越の/\月の影
〔二上り〕『裏のなア、裏の背戸やの今年竹、笛にしやうもの草笛に、笛になりたや忍ぶ夜の、笛は思を口うつし、アヽ/\しよんがいな/\、忍ぶ〔合〕
『忍ぶ其の身は安宅の松よ、雪の夜毎の潮風に、もまれ/\て立つくし、あかしてこれしてしよんがいな、面白や〔合〕
『絶ずや子宝、一に千石米蔵常陸の国のつのおかに、黄金の花が咲いたよさ、につこりはつこりホヽヽ〔合〕
『ホヽヽお笑いめしたはしつかい在所の在屋殿だんべい、いつかい/\いつかい俵に、酒樽千杯万杯/\まん/\杯うつておけしやん/\〔合〕
『神の鈴はしやんぐ/\と、さつても揃ふた子宝〔合〕
『一度にとへばおとよけさよ、辰松ゆる松だんたらいなごにかいつくぼう、かいつくひつつくしやん/\、扇に馴染む風の子や、風の木の葉の散り/\に、里をさしてぞ、ゆめ/\疑あら磯の、砂を飛ばす土煙、梢の木の葉もはら/\/\、俄に吹来るはやち風、天地も一度に鳴動して〔合〕
『岩石枯木ゆさ/\/\、どろ/゛\どつと山颪の、風かあらぬか其の姿、見失ひてぞ立にける

タグ

#判官物

分類番号

00-2310000-a1t1k1n5-0001

音源(宣伝枠)


データ入力日:2016/05/11

長唄 安宅の松 歌詞