題名

心中縁短夜(しんじゅうえにしのみじかよ)

詞章

国書刊行会『徳川文芸類聚』 俗曲上 第九 「柏葉集」

(本文の題名『〔お妻/八郎兵衛〕心中縁短夜)』

(作者 篠田瑳助)

〔江戸〕「誰むかし。思案の。外と定めたる。色の世界にあひ惚れの〔合〕二世のお妻と八郎兵衛。恋と義理とに。捨てに行く。命二筋。夜の道
〔宗十郎/菊五郎出〕「うき身にかゝる。五月雨に。あひ/\傘のしつぽりと。かた羽濡たる沓手鳥。〔合〕こちらも死出の旅衣そでに比翼のかへ紋は。無理な願ひを神さんへ。派手におさめた手拭の。うき名辰巳を跡になし。雪やさくらの土堤づたひ。今は二人が最期場と。田をみめぐりの青嵐。笠木間近く歩みよる
「川風そよと蘆の間を今死ぬる身に肌寒く。女子心の目もうるむ〔合〕
「わたしや初手から真実のお内儀さんや。いとし子のあるを合点でほれたのは。
「勝手らしいが未来をば。ほんの女夫と思ふたに。
「うき世の夢が鮫鞘の。其間違で情なや〔合〕
「おまへが手にかけ先の世で。なんとおめ/\添はりやうぞ。どうぞ爰からながらへて。やいのとばかり涙声。ひゞくこだまにさそはれて
「アレ聞かしやんせ向ふ河岸〔合〕客を待乳の仮枕〔合〕引け四つ過の忍び駒。死んでたもれや。こちや死にましよと。水の出ばなの浮気同士
「唄の文句も辻占の。身につまされていとゞなほ癪は針より色のきく。男が薬なりけらし〔合〕
「おつまはじつと寄添ふて忘れもやらぬおとゝしの。涼みくづれの大一座。思ふ名ざしの。さかづきが富沢町や富が岡。富士の裾野へ迎ひ船〔合〕
「もやひほどけし。ふくさ帯。はだと肌着の紅は。その四つ明をうばふなる。明ぼの匂ふ朝直し。あさ紫じやないかいな
「はかなき縁とすがりつき。そりやわれとても世の憂や。面影似たる女房を〔合〕。今更ぐちもゆふべまで。そひねせし夜のうつり香を〔合〕じつと見かはす顔と顔。はてし涙の折もおり。
「降るは五月雨卯の花くだし。〔合〕しつぽりぬれたは辻占よしや〔合〕ぬれとおしやればこちや田植時。ならぶ小がさ〔合〕美事さよ。〔合〕
「かざすあふぎのかなめのちぎりぴつたり抱いたは辻占やよしや。〔合〕女夫中よふこちやすゞみ船。あげたすだれのみごとさよ。
「こなたは覚悟の命のせどきり立られて組子ども。かなはじものと逃げ散つたり。
「ちぎりも今をかぎりぞと。きゆるをいそぐ草の露〔合〕無分別なる心中の。ふるてがへしと清元のながれをつたへて残るらん/\。

分類番号

00-1331211-s2n0z2y3-0001
データ入力日:2016/06/03

清元 心中縁短夜 歌詞