題名

秋色種(あきのいろくさ)

詞章

声曲文芸研究会『声曲文芸叢書』第2編 長唄集(明治42年)

(杵屋六左衛門作)

〔本調子〕『秋草の東の野辺の忍ぶ草〔合〕
『忍ぶむかしや古ぶりに〔合〕
『住つく里は夏苧ひく、麻布の山の谷の戸に、朝夕むかふ月雪の〔合〕
『春告鳥の〔合〕
『あとわけて
『艶めく萩が花摺りの、衣かりがね〔合〕
『声をほに、あげて〔合〕
『おろして玉簾〔合〕
『端居の軒の庭籬〔合〕
『うけら紫葛尾花〔合〕
『共寐夜半の荻の葉の〔合〕
『風は吹くとも露をだに、据じとちぎる女郎花〔合〕
『その暁の手枕に、まつ虫の音ぞ〔合〕
『たのしき
『変態繽粉たり、神なり又神なり、新声婉転す
〔二上り〕『夢は巫山の雲の曲〔合〕
『雪の曙雨の夜に、うつすや袖の蘭奢侍〔合〕
『とめつうつしつ〔合〕
『睦言も、いつかしゞまの兼ねてより、言葉の真砂敷島の、道のゆくての友車、くるとあくとに通ふらん〔合〕
『峰の松風岩越す浪に〔合〕
『清掻く琴のつま調べ〔合方〕
〔三下り〕『うつし心に花の春〔合〕
『月の秋風〔合〕
『時鳥〔合〕
『雪に〔合〕
『消えせぬ〔合〕
『楽しみは、尽きせじ尽きじ千代八千代〔合〕
『常艦堅盤の松の色〔合〕
『いく十返りの花にうたはむ

分類番号

00-2310000-a1k2n5a2-0001

音源(宣伝枠)

 
データ入力日:2016/05/16

長唄 秋色種 歌詞