#author("2016-09-17T14:37:44+09:00","default:Tomoyuki Arase","Tomoyuki Arase")
#contents
*題名 [#aad0d8a8]
安宅の松(あたかのまつ)
*本名題 [#id211670]
隈取安宅松(くまどりあたかのまつ)
*詞章 [#t81b557d]
**声曲文芸研究会『声曲文芸叢書』第2編 長唄集(明治42年) [#a228834b]
(資料の題名『隈取安宅松』)

『旅の衣は篠掛の/\、露けき袖やしぼるらん、都の外の旅の空、日もはる/゛\と越路の末、思ひやるこそ遥かなれ
『東雲早く明けゆけば、浅茅色づくあらち山〔合〕
『気比の海、宮居久しき神垣や、松の木のめやま、尚行く先に見えたるは、杣山人のいたとり川瀬の水の遊ぶつや、末は三国の港なる、蘆の篠原浪寄せて、靡く嵐の烈しさは花の安宅に着きにけり〔合〕
〔本調子〕
『落葉かくなる里の童の、野辺の遊も余念なく〔合〕
『そりやたがめづきちつちや、子もちや桂のはちんが/\/\、ちんがらこ、走り/\/\ついて先へ行くのは酒屋のおてこ〔合〕
『あとへさがるは狼狐、あまが紅ついて〔合〕
『とゝやかゝにいはふよ言ふたら大事かそつてくりよ〔合〕
『葉越の/\月の影
〔二上り〕『裏のなア、裏の背戸やの今年竹、笛にしやうもの草笛に、笛になりたや忍ぶ夜の、笛は思を口うつし、アヽ/\しよんがいな/\、忍ぶ〔合〕
『忍ぶ其の身は安宅の松よ、雪の夜毎の潮風に、もまれ/\て立つくし、あかしてこれしてしよんがいな、面白や〔合〕
『絶ずや子宝、一に千石米蔵常陸の国のつのおかに、黄金の花が咲いたよさ、につこりはつこりホヽヽ〔合〕
『ホヽヽお笑いめしたはしつかい在所の在屋殿だんべい、いつかい/\いつかい俵に、酒樽千杯万杯/\まん/\杯うつておけしやん/\〔合〕
『神の鈴はしやんぐ/\と、さつても揃ふた子宝〔合〕
『一度にとへばおとよけさよ、辰松ゆる松だんたらいなごにかいつくぼう、かいつくひつつくしやん/\、扇に馴染む風の子や、風の木の葉の散り/\に、里をさしてぞ、ゆめ/\疑あら磯の、砂を飛ばす土煙、梢の木の葉もはら/\/\、俄に吹来るはやち風、天地も一度に鳴動して〔合〕
『岩石枯木ゆさ/\/\、どろ/゛\どつと山颪の、風かあらぬか其の姿、見失ひてぞ立にける
*その他の情報 [#n9b3be7a]
明和6年(1769)11月初演 金井三笑、初世増山金八作詞 初世富士田吉治作曲
『雪梅顔見世』(むつのはなうめのかおみせ)一番目四立目 
*関連項目 [#yfd688cf]
*タグ [#p1023cf5]
#判官物
*分類番号 [#b9be4f3b]
00-2310000-a1t1k1n5-0001
*音源(宣伝枠) [#z9c55c0a]
&html(<a href="https://www.amazon.co.jp/%E9%82%A6%E6%A5%BD%E8%88%9E%E8%B8%8A%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA-%E9%95%B7%E5%94%84-%E5%AE%89%E5%AE%85%E6%9D%BE-%E3%82%AA%E3%83%A0%E3%83%8B%E3%83%90%E3%82%B9/dp/B0018BXMRI/ref=as_li_ss_il?ie=UTF8&qid=1473665536&sr=8-1&keywords=%E5%AE%89%E5%AE%85%E3%81%AE%E6%9D%BE&linkCode=li2&tag=geneikuukan-22&linkId=c634d6153c9babb296546b4fe6e5c256" target="_blank"><img border="0" src="//ws-fe.amazon-adsystem.com/widgets/q?_encoding=UTF8&ASIN=B0018BXMRI&Format=_SL160_&ID=AsinImage&MarketPlace=JP&ServiceVersion=20070822&WS=1&tag=geneikuukan-22" ></a><img src="https://ir-jp.amazon-adsystem.com/e/ir?t=geneikuukan-22&l=li2&o=9&a=B0018BXMRI" width="1" height="1" border="0" alt="" style="border:none !important; margin:0px !important;" />);
RIGHT:長唄 安宅の松 歌詞