題名

松島(まつしま)

本名題

岸漣漪常磐松島(きしのさざなみときわのまつしま)

詞章

声曲文芸研究会『声曲文芸叢書』第4編 常磐津集(明治42年)

(資料の題名『岸漣漪常磐松島』)

(河竹黙阿弥述)

『日の本に、三つの景色の一といふ、陸奥なる松島へ、今日思ひ立つ旅衣、著つ馴にし古郷を、跡に三春の駅路や
『忽来の関は名のみにて、古し昔を忍ぶ摺、文字も坐ろに名所を、記すよすがに里人へ、十府の管菰七布三布、旅寐の日さへ浅香山、憂を白石白露の、萩の宮城野杖曳て、おのが心のまに/\まに、随岩寺へぞ著にける
『黄金花咲く山遠く、ちがの浦辺へ立出て、望む浪間に朝日島、春ならぬども棚引し、霞の浦の朝ぼらけ
『桜の名にし塩竃も、夏の茂りに御社を、埋む若葉の若浜や、涼しき風の福浦に、爰へよる島すなどりの、海士には惜き女子島、友に語らふ恋の道
『磯の苫屋の苫島に、汐馴衣濡初て、立し筵の屏風島、隠せど浮名立つ秋の、夜の長浜も長からで、沖の千島の痴話事に、名残雄島の霧隠れ、籬が島に又の夜の約束堅き石の浜
『網引の唄の鄙めきて
『雁金の山に便りの玉章を、松の黒崎冬の来て、積る思ひに身に染み/\と、雪の白浜小松島
『あさる千鳥の大浜に、波の鼓の拍子につれ(合方)立舞ふ振の面白や
『実に/\亀と鶴崎に
『松が浦島竹の浦、岸の小波打寄て昔へ返る常磐津の、松の栄へぞ目出たけれ

分類番号

00-1331200-m1t3s2m1-0001

音源(宣伝枠)

 
データ入力日:2016/05/17

常磐津 松島 歌詞